部分月食(6/26土)の様子です
あいにくのお天気の中、ご参集頂き誠にありがとうござました。60名近い方々のご参加となり、大変盛り上がりました。井部先生による昨年の皆既日食のお話から始まりました。あらためて昨年の皆既日食、画像を交え、その場の感動がよく伝わってきてとても感動的でした(涙)。鈴村さんの七夕のお話もとてもよかったです。
部分月食のほうですが、福井市は降水確率が80%まで上がり雨となりました。おぼろ月も出ませんでした。特に西日本は大雨でしたから全国各地の観望のイベントは大変だったかと思います。

Credit: 日本気象協会
北海道は晴れておりましたので、なよろ市立天文台からのライブ中継を会場で紹介しました。実際の映像が観望できた形となりとても良かったです!なよろ市立天文台のみなさんありがとうございました。この場をかりてお礼申し上げます。

Credit: なよろ市立天文台
工作は月の模型をみんなで製作しました。ご家庭で、月食の仕組み、月齢による月の形の変化について模型を使って確かめてくださいね。
結果、あいにくの天気でしたが、みなさんとても楽しんで頂けたようでほんとによかったです。スタッフのみなさんのご尽力に感謝申し上げます。どうもありがとうございました。






お疲れ様でした。
乾杯!
部分月食のほうですが、福井市は降水確率が80%まで上がり雨となりました。おぼろ月も出ませんでした。特に西日本は大雨でしたから全国各地の観望のイベントは大変だったかと思います。

Credit: 日本気象協会
北海道は晴れておりましたので、なよろ市立天文台からのライブ中継を会場で紹介しました。実際の映像が観望できた形となりとても良かったです!なよろ市立天文台のみなさんありがとうございました。この場をかりてお礼申し上げます。

Credit: なよろ市立天文台
工作は月の模型をみんなで製作しました。ご家庭で、月食の仕組み、月齢による月の形の変化について模型を使って確かめてくださいね。
結果、あいにくの天気でしたが、みなさんとても楽しんで頂けたようでほんとによかったです。スタッフのみなさんのご尽力に感謝申し上げます。どうもありがとうございました。






お疲れ様でした。
乾杯!