夢をひらく電子工作プロジェクト#3 - FMラジオを作る - 福井大学
第3回目となる今回は、FMラジオを作ります。このシリーズではじめてFMラジオに挑戦します。先日試作してみましたが、さすがFMラジオ!、音が抜群によく、感度もバッチリです。くわしい説明は省略しますが、スーパーへテロダイン方式なので、このラジオ、あなどれません。製作後は、実用になります!
小さな部品(特にコンデンサー)と、ICのハンダづけに注意が必要です。間違わないように、すすめていきますのでよろしくお願いします。全員、完成をめざしましょう。
作ってみることに意義がありますが、それに加えて作ったラジオのしくみも知ってください。電波のしくみ、FMラジオのしくみについてがんばって学んでいってください。
参考までに福井市内で聞けるFM放送の一例です。
●FM福井:JOLU-FM 76.1MHz
●Radioあいらんど:JOZZ5AI-FM 77.3MHz
●NHK FM福井:JOFG-FM 83.4MHz (敦賀 84.9 越前 85.7 美浜 85.9 大野 86.0 小浜 87.8 高浜 88.8)

チラシはこちら
小さな部品(特にコンデンサー)と、ICのハンダづけに注意が必要です。間違わないように、すすめていきますのでよろしくお願いします。全員、完成をめざしましょう。
作ってみることに意義がありますが、それに加えて作ったラジオのしくみも知ってください。電波のしくみ、FMラジオのしくみについてがんばって学んでいってください。
参考までに福井市内で聞けるFM放送の一例です。
●FM福井:JOLU-FM 76.1MHz
●Radioあいらんど:JOZZ5AI-FM 77.3MHz
●NHK FM福井:JOFG-FM 83.4MHz (敦賀 84.9 越前 85.7 美浜 85.9 大野 86.0 小浜 87.8 高浜 88.8)

チラシはこちら
夢をひらく電子工作プロジェクト(2010 第3回)at 福井大学
第3回目は『FMラジオの製作 ~電波のしくみを学ぶ~』を予定しています。FMラジオは小さなコンデンサーの部品が少し多いですが、がんばって完成させましょう!ラジオの仕組みも学びます。
10月23日(土)に開催予定です。
【日 時】10月23日(土)13:30~16:00
【会 場】福井大学総合研究棟? 3階 ロボット工房 (文京キャンパス)
【対 象】親子ペア(小学3年生~中学生とその保護者)※中学生は保護者同伴でなくても結構です。
【定 員】12組(24名)先着受付順
【受講料】1回1,000円/組
【講 師】 庄司 英一(福井大学大学院工学研究科 知能システム工学専攻 准教授)

チラシはこちら
--
お申込先・申込用紙の請求先:
福井大学地域貢献推進センター
(総務課社会連携係・事務局1階)
〒910-8507 福井市文京 3-9-1
TEL 0776(27)8060(直通)
FAX 0776(27)8878
E-mail koken@ad.u-fukui.ac.jp
URL http://chiiki.ad.u-fukui.ac.jp/
10月23日(土)に開催予定です。
【日 時】10月23日(土)13:30~16:00
【会 場】福井大学総合研究棟? 3階 ロボット工房 (文京キャンパス)
【対 象】親子ペア(小学3年生~中学生とその保護者)※中学生は保護者同伴でなくても結構です。
【定 員】12組(24名)先着受付順
【受講料】1回1,000円/組
【講 師】 庄司 英一(福井大学大学院工学研究科 知能システム工学専攻 准教授)

チラシはこちら
--
お申込先・申込用紙の請求先:
福井大学地域貢献推進センター
(総務課社会連携係・事務局1階)
〒910-8507 福井市文京 3-9-1
TEL 0776(27)8060(直通)
FAX 0776(27)8878
E-mail koken@ad.u-fukui.ac.jp
URL http://chiiki.ad.u-fukui.ac.jp/