ドラマチックな天体観望プロジェクト 2012 - 第5回 (10/27土) - 当日の様子
この日は丁度、十三夜となりました。観望ではお月様のクレータが大迫力でとてもよく見えました。今回も盛り沢山な内容となりました。

本年度のドラマチックな天体観望シリーズは無事完了しました。参加された皆さんいかがでしたか。また機会がございましたらよろしくお願いいたします。


本年度のドラマチックな天体観望シリーズは無事完了しました。参加された皆さんいかがでしたか。また機会がございましたらよろしくお願いいたします。
きてみてフェア 2012 at 福井大学 - 人工筋肉が拓く未来へようこそ!
10月21日(日)に「福井大学 きて みて フェア 2012」が開催されます。大学の教育や研究について体験しながら学ぶコーナーや学生の授業発表など、多彩なプログラムです。当研究室からは、
"人工筋肉が拓く未来へようこそ!~高分子アクチュエータ研究の最前線から~"
で参加いたします。ここで紹介する人工筋肉とは、電気により湾曲するプラスチックです。プラスチックのフィルムが電気により自在に曲がります。化学原理を利用しています。化学原理により駆動する人工筋肉は、現在のモータによる動きでは実現不可能な動きを可能にします。

--
期間:2012年 10月21日(日曜日)
時間:10:00~16:00
場所:福井大学文京キャンパス
"人工筋肉が拓く未来へようこそ!~高分子アクチュエータ研究の最前線から~"
で参加いたします。ここで紹介する人工筋肉とは、電気により湾曲するプラスチックです。プラスチックのフィルムが電気により自在に曲がります。化学原理を利用しています。化学原理により駆動する人工筋肉は、現在のモータによる動きでは実現不可能な動きを可能にします。

--
期間:2012年 10月21日(日曜日)
時間:10:00~16:00
場所:福井大学文京キャンパス
ドラマチックな天体観望プロジェクト 2012 - 第5回 (10/27土) 天の川と秋の四辺形
第5回 天の川と秋の四辺形 ~ ギリシャ神話の星々を楽しもう!
地球から見える天の川は、その銀河の内側から真横に見ている姿で、星々の川として濃い帯のように見えます。銀河の中心方向が夏の星座『いて座』の付近にありますが、秋の天の川も天頂付近の星々の川となりとても美しいものです。川の中には、はくちょう座やカシオペア座が見えます。秋の星座の目印となる秋の四辺形、アンドロメダ座の恒星アルフェラッツが綺麗です。今回は『天の川』とこうした秋の星々について学びます。
オヤット天文クラブ(大野市)の井部 極先生にお越し頂き、天体観望の面白さについてお話頂きます。お話、説明、ペーパークラフト、大口径双眼鏡による観望を予定しています。屋外にて観望しますので三脚とデジカメをお持ちの方はご持参ください。傑作写真が撮れるかもしれません。雨天時は観望のみ中止となります。秋の夜長、夜間は冷え込みますので温かい格好でお越し下さい。

地球から見える天の川は、その銀河の内側から真横に見ている姿で、星々の川として濃い帯のように見えます。銀河の中心方向が夏の星座『いて座』の付近にありますが、秋の天の川も天頂付近の星々の川となりとても美しいものです。川の中には、はくちょう座やカシオペア座が見えます。秋の星座の目印となる秋の四辺形、アンドロメダ座の恒星アルフェラッツが綺麗です。今回は『天の川』とこうした秋の星々について学びます。
オヤット天文クラブ(大野市)の井部 極先生にお越し頂き、天体観望の面白さについてお話頂きます。お話、説明、ペーパークラフト、大口径双眼鏡による観望を予定しています。屋外にて観望しますので三脚とデジカメをお持ちの方はご持参ください。傑作写真が撮れるかもしれません。雨天時は観望のみ中止となります。秋の夜長、夜間は冷え込みますので温かい格好でお越し下さい。
