2013年庄司研究室の公開講座の受講ありがとうございました。

2013年に企画・実施しました公開講座、
①夢をひらく電子工作プロジェクト
②ドラマチックな天体観望プロジェクト
③幻想的な世界!万華鏡プロジェクト
④作って学ぶ!未来エネルギー探求プロジェクト
⑤創造力をみがくロボットづくりプロジェクト
にご参加のみなさん、ありがとうございました。
今年度はこれら5つのプロジェクトにおいて、のべ111組、240名もの受講生を数えました。アンケートの前向きなコメントや、みなさんの笑顔は、心の糧になりました。また、厳しい言葉は貴重な意見として、大変参考になりました。
いわゆる大学での研究教育活動と平行して、独自に2007年度から継続して公開講座を企画し、年々講座数を増やしてきました。受講生からネガティブなご意見をもらったり、一人でも満足しない受講生がいたら自分の負けという思いで毎回、「受講者との挑戦」という思いで開催してきました。まだまだ、自分が理想とする公開講座のありようにはほど遠いのですが、企画するからには、全国どこにも無い、ここ福井大学にしかない、独創的、創造的な公開講座を目指しており、そうした公開講座を今後も企画し実践していこうと考えています。
国立大学法人法の第22条には国立大学法人の業務に、研究、教育に加え、『公開講座の開設その他の学生以外の者に対する学習の機会を提供すること。』と規定されています。 教員は研究と教育に加え、社会貢献として公開講座を行うことも職務です。ミッション再定義や文部科学省の地(知)の拠点整備事業などからもそのことが重視されてきてます。特に地方大学は地域の方々に「役に立たない」ような大学は高等教育機関として存在価値が低くなります。私は、教員の一人として、福井大学という存在を少しでも身近に感じていただける機会をこの公開講座を通して提供し、地域のみなさまにとって将来的に、福井大学が無くてはならない存在になれるようにと願っています。興味のある公開講座がありましたら、ぜひご参加ください。大学での特にものづくり系の公開講座は「親子が対象」というイメージがあるようです。私は、これを払拭したいと考えています。内容をみて、ぜひ一般の方々もご参加を一考ください。
季節柄、お体にお気をつけください。それではよいお年をお迎えください。
庄司英一
ドラマチックな天体観望プロジェクト2013 第5回 を振り返って
ドラマチックな天体観望プロジェクト2013
第5回「アイソン彗星と冬の大三角を見よう!」
日 時:平成25年11月30日(土) 17:30~20:00
●アイソン彗星が蒸発してしまった。というお話は難しかったですが、とても面白かったです。(10代前半・中学生)
●専門用語についての知識不足で、わからないこともありました。でも、初心者にもわかるように説明して下さり、ありがたかったです。(50代・主婦)
●写真があって、わかりやすかったです。(10代前半・小学生)
●分かりやすい言葉での説明で、かたくならずに聴けました。(30代・パート・アルバイト)
●とてもわかりやすく説明してもらえて、よく理解できました。(40代・会社員)
●説明がわかりやすく、ていねいに聞けた。(50代・その他)
●写真が多くて、見やすいのでわかりやすかった。(30代・会社員)
●説明が分かりやすくて、おぼえれることがいっぱいあった。(10歳以下・小学生)
●写真などもあり、楽しかった。(10代前半・中学生)
●初めて知ることがあって、楽しかったです。(10代前半・小学生)
●福井にいて、こういったイベントがあるのは、大変ありがたいです。子供には、先生達のようになってほしいです。(40代・会社員)
●写真や、黒板に説明を書いてもらって、とてもわかりやすい。(40代・会社員)
●内容がよくわかった。(50代・その他)
●彗星についての知識を深められました。観測できなかったのが残念でした。(30代・パート・アルバイト)
●説明も良く、ゆっくり星座について楽しむことが出来ました。(60代・主婦)
●家族がいつも受講をして、楽しい会話をしているので、あまり関心がなかったのですが、楽しみました。楽しい時間を過ごすことが出来ました。(60代・主婦)
●アイソンすい星のことがよくわかった。(10歳以下・小学生)
●楽しく勉強できました。ありがとうございました。(30代・パート・アルバイト)
●平日、昼間にしていただけると、主婦としては出やすいです。本日の星のお話の先生、お二人とも、とてもわかりやすいお話でした。また聞いてみたいと思いました。未知のお話を聞かせていただく楽しみを、充分に味わせていただきました。どうもありがとうございました。(50代・主婦)
第5回「アイソン彗星と冬の大三角を見よう!」
日 時:平成25年11月30日(土) 17:30~20:00
●アイソン彗星が蒸発してしまった。というお話は難しかったですが、とても面白かったです。(10代前半・中学生)
●専門用語についての知識不足で、わからないこともありました。でも、初心者にもわかるように説明して下さり、ありがたかったです。(50代・主婦)
●写真があって、わかりやすかったです。(10代前半・小学生)
●分かりやすい言葉での説明で、かたくならずに聴けました。(30代・パート・アルバイト)
●とてもわかりやすく説明してもらえて、よく理解できました。(40代・会社員)
●説明がわかりやすく、ていねいに聞けた。(50代・その他)
●写真が多くて、見やすいのでわかりやすかった。(30代・会社員)
●説明が分かりやすくて、おぼえれることがいっぱいあった。(10歳以下・小学生)
●写真などもあり、楽しかった。(10代前半・中学生)
●初めて知ることがあって、楽しかったです。(10代前半・小学生)
●福井にいて、こういったイベントがあるのは、大変ありがたいです。子供には、先生達のようになってほしいです。(40代・会社員)
●写真や、黒板に説明を書いてもらって、とてもわかりやすい。(40代・会社員)
●内容がよくわかった。(50代・その他)
●彗星についての知識を深められました。観測できなかったのが残念でした。(30代・パート・アルバイト)
●説明も良く、ゆっくり星座について楽しむことが出来ました。(60代・主婦)
●家族がいつも受講をして、楽しい会話をしているので、あまり関心がなかったのですが、楽しみました。楽しい時間を過ごすことが出来ました。(60代・主婦)
●アイソンすい星のことがよくわかった。(10歳以下・小学生)
●楽しく勉強できました。ありがとうございました。(30代・パート・アルバイト)
●平日、昼間にしていただけると、主婦としては出やすいです。本日の星のお話の先生、お二人とも、とてもわかりやすいお話でした。また聞いてみたいと思いました。未知のお話を聞かせていただく楽しみを、充分に味わせていただきました。どうもありがとうございました。(50代・主婦)
ドラマチックな天体観望プロジェクト2013 第3回 を振り返って
ドラマチックな天体観望プロジェクト2013
第3回「天の川と夏の大三角をみよう!~七夕、織姫星とひこ星の物語~」
日 時:平成25年7月6日(土) 18:30~21:00
●難しい言葉もきちんと分かりやすく説明してくれた。(10代前半・中学生)
●用意されていた書籍も役に立ちました。(40代・教員)
●とてもわかりやすくて、楽しかった。(40代・主婦)
●分からない事を教えてくれるし、わかっているかどうかも、ちゃんと確認してくれた。(10代前半・中学生)
●興味深かった。(40代・主婦)
●ひとつのものに魅せられる(流星・サンコウチョウ)ということのすばらしさを知りました。(40代・教員)
●楽しかったです。サンコウチョウの話も興味深かったです。天気の具合が悪く、残念でした。カメラの使い方も知りたかったなぁ~。(50代・主婦)
●若い頃より、天体・天文学(?)に興味があったので。実は何年も広げていない屈折望遠鏡を持っています。使いこなせないままです。(50代・主婦)
第3回「天の川と夏の大三角をみよう!~七夕、織姫星とひこ星の物語~」
日 時:平成25年7月6日(土) 18:30~21:00
●難しい言葉もきちんと分かりやすく説明してくれた。(10代前半・中学生)
●用意されていた書籍も役に立ちました。(40代・教員)
●とてもわかりやすくて、楽しかった。(40代・主婦)
●分からない事を教えてくれるし、わかっているかどうかも、ちゃんと確認してくれた。(10代前半・中学生)
●興味深かった。(40代・主婦)
●ひとつのものに魅せられる(流星・サンコウチョウ)ということのすばらしさを知りました。(40代・教員)
●楽しかったです。サンコウチョウの話も興味深かったです。天気の具合が悪く、残念でした。カメラの使い方も知りたかったなぁ~。(50代・主婦)
●若い頃より、天体・天文学(?)に興味があったので。実は何年も広げていない屈折望遠鏡を持っています。使いこなせないままです。(50代・主婦)
ドラマチックな天体観望プロジェクト2013 第2回 を振り返って
ドラマチックな天体観望プロジェクト2013
第2回「太陽系の惑星を見よう!」
日 時:平成25年5月25日(土) 17:30~20:00
●学校の授業よりかんたんで分かりやすかった。(10代後半・高校生)
●少々おぼえていた事をおもい出した。もっと聞きたいという感になった。(50代・会社員)
●大人の初心者にはよくわかった。(50代・会社員)
●とても説めいがこまかくて、とてもおもしろかったです。(10代前半・小学生)
●工作がとても面白かったです。また絶対に参加したいです。(30代・主婦)
●すごく分かりやすかった。(10代後半・高校生)
●今日、作ったスケールダウンしたもけいを、子供部屋の天井につるして、毎日ながめて、星に親しみたいと思います。(40代・公務員)
●惑星みれてよかった。(40代・会社員)
●写真をもとに実際の星をみることがすばらしいと思う。(50代・会社員)
●知りたい事を知る事ができた。(天体観望の基本を体験で理解する事ができた)(50代・会社員)
●初めての天体の話を聞き、大変興味深かった。(70歳以上・主婦)
●土星がきれいに見られて感動です!!ありがとうございました。(40代・会社員)
●みんなでそうがんきょうを見たのがたのしかったです。むずかしかったけど、たのしかったです。(10歳以下・小学生)
●対話型の講座でよかった。好きな事を仕事にしている人の話はなかなか聞くことがなかったので、そのあたりもよかった。子供もお話のきき方が上手ではないが、何度も通っていると、学習して、静かにきき、参加することができるようになるかと思います。ありがとうございました。(40代・公務員)
●土星が見れてよかった。(40代・自営業)
●講師の説明がわかりやすかった。よかった。(50代・会社員)
第2回「太陽系の惑星を見よう!」
日 時:平成25年5月25日(土) 17:30~20:00
●学校の授業よりかんたんで分かりやすかった。(10代後半・高校生)
●少々おぼえていた事をおもい出した。もっと聞きたいという感になった。(50代・会社員)
●大人の初心者にはよくわかった。(50代・会社員)
●とても説めいがこまかくて、とてもおもしろかったです。(10代前半・小学生)
●工作がとても面白かったです。また絶対に参加したいです。(30代・主婦)
●すごく分かりやすかった。(10代後半・高校生)
●今日、作ったスケールダウンしたもけいを、子供部屋の天井につるして、毎日ながめて、星に親しみたいと思います。(40代・公務員)
●惑星みれてよかった。(40代・会社員)
●写真をもとに実際の星をみることがすばらしいと思う。(50代・会社員)
●知りたい事を知る事ができた。(天体観望の基本を体験で理解する事ができた)(50代・会社員)
●初めての天体の話を聞き、大変興味深かった。(70歳以上・主婦)
●土星がきれいに見られて感動です!!ありがとうございました。(40代・会社員)
●みんなでそうがんきょうを見たのがたのしかったです。むずかしかったけど、たのしかったです。(10歳以下・小学生)
●対話型の講座でよかった。好きな事を仕事にしている人の話はなかなか聞くことがなかったので、そのあたりもよかった。子供もお話のきき方が上手ではないが、何度も通っていると、学習して、静かにきき、参加することができるようになるかと思います。ありがとうございました。(40代・公務員)
●土星が見れてよかった。(40代・自営業)
●講師の説明がわかりやすかった。よかった。(50代・会社員)
ドラマチックな天体観望プロジェクト2013 第1回 を振り返って
ドラマチックな天体観望プロジェクト2013
第1回「パンスターズ彗星と春の大三角を見よう!」
日 時:平成25年4月20日(土) 17:00~20:00
●説明がとても分かりやすかった。(10代前半・小学生)
●分かりやすく、画像といっしょに進めていっていたから。(10代前半・小学生)
●春の大三角の見つけ方は、分かりやすく説明して頂いた(40代・公務員・団体職員)
●子どもも納得し、星空をみたい気持ちが増した。興味も増した。(40代・主婦)
●わかりやすく教えてもらえて、例が良かったです。(40代・会社員)
●星座、すいせいの説明がとてもよく、わかりやすかった。(50代・自営業)
●子供向けの説明が主体でしたね。彗星の尾のメカニズムは分かりやすかったです。(40代・会社員)
●水星のこととせいざのことがすごく良く分かったから。星一つ一つの説明があったから。(10代前半・小学生)
●工作もあって、説明も細かくしてくださった。(10代前半・小学生)
●子どもと一緒パンスターズ彗星の模型づくりをして、とてもおもしろかった。星の動きを人間で表現してもらったのが、とても分かりやすく覚えれました。(40代・会社員)
●とても分かりやすい説明でした。(50代・自営業)
●よく理解できたので、ぜひ見てみたいです。(30代・パート・アルバイト)
●スライド写真は、貴重なものでした。しかし、観望が天気悪く見えなかった。(40代・公務員・団体職員)
●本当に良く分かりました。ありがとうございました!(10代前半・小学生)
第1回「パンスターズ彗星と春の大三角を見よう!」
日 時:平成25年4月20日(土) 17:00~20:00
●説明がとても分かりやすかった。(10代前半・小学生)
●分かりやすく、画像といっしょに進めていっていたから。(10代前半・小学生)
●春の大三角の見つけ方は、分かりやすく説明して頂いた(40代・公務員・団体職員)
●子どもも納得し、星空をみたい気持ちが増した。興味も増した。(40代・主婦)
●わかりやすく教えてもらえて、例が良かったです。(40代・会社員)
●星座、すいせいの説明がとてもよく、わかりやすかった。(50代・自営業)
●子供向けの説明が主体でしたね。彗星の尾のメカニズムは分かりやすかったです。(40代・会社員)
●水星のこととせいざのことがすごく良く分かったから。星一つ一つの説明があったから。(10代前半・小学生)
●工作もあって、説明も細かくしてくださった。(10代前半・小学生)
●子どもと一緒パンスターズ彗星の模型づくりをして、とてもおもしろかった。星の動きを人間で表現してもらったのが、とても分かりやすく覚えれました。(40代・会社員)
●とても分かりやすい説明でした。(50代・自営業)
●よく理解できたので、ぜひ見てみたいです。(30代・パート・アルバイト)
●スライド写真は、貴重なものでした。しかし、観望が天気悪く見えなかった。(40代・公務員・団体職員)
●本当に良く分かりました。ありがとうございました!(10代前半・小学生)