夢をひらく電子工作プロジェクト 2014 - 第2回の様子
本物の鉱石を使った鉱石ラジオを作りました。ゲルマニウムダイオードとの聞き比べをしました。コイル部分はスパイダーコイルを自分で巻きました。電波の仕組み、ラジオの仕組み、電子部品の仕組み、ラジオに使える鉱石の種類、工具を使う上でのコツなども学びました。











オープンキャンパス2014 - 福井大学 知能マテリアル科学研究室
創造力への挑戦!として、当研究室で行っている、人工筋肉・アクチュエータ、ナノファイバーから3Dプリンターまでの幅広い開発研究を紹介する予定です。楽器演奏ロボも登場!?
文京キャンパスにて2014年8月8日に開催、知能システム工学科、午前の部(10:00-11:30)、午後の部(13:30-15:00)ともに、学科ガイダンス+研究室探訪がセットで実施します。


文京キャンパスにて2014年8月8日に開催、知能システム工学科、午前の部(10:00-11:30)、午後の部(13:30-15:00)ともに、学科ガイダンス+研究室探訪がセットで実施します。


ドラマチックな天体観望プロジェクト 2014 - 第3回の様子
七夕の話題をたくさん取り上げました。天体に関する解説、工作として星座早見うちわ、大口径反射式天体望遠鏡の説明などをしました。











