ジュエルスコープのデコレーション例 - 万華鏡プロジェクト第1回
第1回ジュエルスコープを作ろう! ~ミラー3枚による液体万華鏡の世界~ の作品の例を紹介します。副題にもあるように、この万華鏡にはミラーが3枚内臓されています。どんな画像が見えるのかは別記事で紹介する予定です。
少しでも参考になれば幸いです。どこにもない、創造的で楽しい、魅力的な万華鏡作りに挑戦しましょう!
ラインストーンとマスキングテープを使用したデコレーションの例:

ロープとマスキングテープを使用したデコレーションの例:

千代紙と装飾テープを使用したデコレーションの例:

ラインストーンとデコ盛りバラを使用した立体的なデコレーションの例:

4本並べてみました:

複雑なデコレーションはあっという間に何時間もかかりますので、どのようなイメージのデザインにするかをおおよそ考えて参加ください。
今回、みなさんをサポートするスタッフ陣が腕によりをかけて試作を行いました。この試作により、製作のポイントを沢山確認することができました。また、この講座では万華鏡の光学的原理から使う楽しさを沢山紹介したいので、現在、進めかたの工夫を話し合っています。今年度が初めての試験的な計2回シリーズの企画ですが、スタッフ一同がんばりますので、どうぞよろしくお願いしま~す!m(_o_)m


これから2回シリーズでこの講座を進めますが、製作後に作品の携帯電話やデジカメによる写メをお送り頂ければ、製作例としてこのブログで紹介させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
少しでも参考になれば幸いです。どこにもない、創造的で楽しい、魅力的な万華鏡作りに挑戦しましょう!
ラインストーンとマスキングテープを使用したデコレーションの例:

ロープとマスキングテープを使用したデコレーションの例:

千代紙と装飾テープを使用したデコレーションの例:

ラインストーンとデコ盛りバラを使用した立体的なデコレーションの例:

4本並べてみました:

複雑なデコレーションはあっという間に何時間もかかりますので、どのようなイメージのデザインにするかをおおよそ考えて参加ください。
今回、みなさんをサポートするスタッフ陣が腕によりをかけて試作を行いました。この試作により、製作のポイントを沢山確認することができました。また、この講座では万華鏡の光学的原理から使う楽しさを沢山紹介したいので、現在、進めかたの工夫を話し合っています。今年度が初めての試験的な計2回シリーズの企画ですが、スタッフ一同がんばりますので、どうぞよろしくお願いしま~す!m(_o_)m


これから2回シリーズでこの講座を進めますが、製作後に作品の携帯電話やデジカメによる写メをお送り頂ければ、製作例としてこのブログで紹介させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
コメント
コメントの投稿
« 当日の様子 - ドラマチックな天体観望会2011 - 第2回 l ホーム l ドラマチックな天体観望プロジェクト2011 - 第3回 at 福井大学 »