第2回 万華鏡プロジェクト - テレイドスコープを作ろう!at 福井大学
第2回 テレイドスコープを作ろう!
~球レンズとミラーによる万華鏡の世界~
テレイドスコープは筒の先端部に球がついていて、周囲の景色、見るもの全てを万華鏡模様に映し出してくれます。まったく予想も出来ない、美しい見え方に驚かれることでしょう。球で入射した光が筒の内部にある複数枚のミラーに反射しますので、当てる光の種類や光の色を変化させることで、見え方はドラマチックに千変万化します。この講座では、万華鏡の歴史、万華鏡のしくみを学びながら、実際に万華鏡を製作します。光の世界が織りなすパターンをお手持ちのデジカメで撮影してみても楽しいと思います。
2011年6月9日(木)より受付を開始します!
【日 時】第2回: 7月2日(土) 13:30~16:00
【会 場】福井大学総合研究棟? 3階 ロボット工房 (文京キャンパス)
【対 象】親子ペア(小学1年生~中学生とその保護者)
【定 員】10組 (20名) 先着順受付
【持ち物】のり、はさみ、カッター、古新聞、筆記用具をご持参下さい。また、製作した万華鏡の筒の表面に各自で、絵を描いたり、装飾して頂きます。お好きな、千代紙、色鉛筆、折り紙、フエルト、ラインストーン、装飾テープ、和紙など、装飾するものをご持参下さい。
【受講料】1回1,000円 /組
(1 組で1,000 円です。先着順ですので空き状況を社会連携係にお問い合わせ後、申込用紙と共に直接お持ちくださるか、現金書留で送って下さい。申し込み後のキャンセルの場合、返金できませんのでご注意ください。)
※ 傷害保険加入の手続きを行いますので、お申込みの際に参加者全員の氏名・生年月日をお知らせください。
【講 師】 庄司英一(福井大学大学院工学研究科)

チラシはここをクリック
~球レンズとミラーによる万華鏡の世界~
テレイドスコープは筒の先端部に球がついていて、周囲の景色、見るもの全てを万華鏡模様に映し出してくれます。まったく予想も出来ない、美しい見え方に驚かれることでしょう。球で入射した光が筒の内部にある複数枚のミラーに反射しますので、当てる光の種類や光の色を変化させることで、見え方はドラマチックに千変万化します。この講座では、万華鏡の歴史、万華鏡のしくみを学びながら、実際に万華鏡を製作します。光の世界が織りなすパターンをお手持ちのデジカメで撮影してみても楽しいと思います。
2011年6月9日(木)より受付を開始します!
【日 時】第2回: 7月2日(土) 13:30~16:00
【会 場】福井大学総合研究棟? 3階 ロボット工房 (文京キャンパス)
【対 象】親子ペア(小学1年生~中学生とその保護者)
【定 員】10組 (20名) 先着順受付
【持ち物】のり、はさみ、カッター、古新聞、筆記用具をご持参下さい。また、製作した万華鏡の筒の表面に各自で、絵を描いたり、装飾して頂きます。お好きな、千代紙、色鉛筆、折り紙、フエルト、ラインストーン、装飾テープ、和紙など、装飾するものをご持参下さい。
【受講料】1回1,000円 /組
(1 組で1,000 円です。先着順ですので空き状況を社会連携係にお問い合わせ後、申込用紙と共に直接お持ちくださるか、現金書留で送って下さい。申し込み後のキャンセルの場合、返金できませんのでご注意ください。)
※ 傷害保険加入の手続きを行いますので、お申込みの際に参加者全員の氏名・生年月日をお知らせください。
【講 師】 庄司英一(福井大学大学院工学研究科)

チラシはここをクリック
コメント
コメントの投稿
« ジュエルスコープによる無限の美世界 - フルカラーLED照射による動画 l ホーム l 第2回目の万華鏡プロジェクト2011 まもなく受付開始します »