テレイドスコープのデコレーション例 - 万華鏡プロジェクト第2回
第2回テレイドコープを作ろう! ~球レンズとミラーによる万華鏡の世界~
この万華鏡の先端には球レンズがついています。筒の中にはミラーが3枚内臓されています。見るモノすべてが万華鏡の世界になります。どんな画像が見えるのかは別記事で詳しく紹介する予定です。一例ですがこの万華鏡で試作中のスタッフをみたらこうなりました! (゚0゚)ミラー3枚により6個(人!)づつ転写されていきます。とてもきれいですね!

デコレーションの例を示しますので参考にしてください。創造的で楽しい、魅力的な万華鏡作りに挑戦しましょう!
マスキングテープとマニキュアを使用したデコレーションの例 (マニキュアとは意外ですね!):

ひもを使って編み込んだデコレーションの例 (とっても根気が必要です):

ラインストーンを沢山ちりばめたデコレーションの例 (七夕で天の川をイメージしているそうです):

千代紙とラインストーンを使った立体的なデコレーションの例 (立体的にすると楽しくなります!):

4本並べてみました:

複雑なデコレーションは何時間もかかりますので、どのようなイメージのデザインにするかを事前にアイデアをねっておくと良いです。
この試作により、製作の重要なポイントを確認しましたので当日は作り方をわかり易く説明します。この講座では作るだけではなく、万華鏡の原理から使う楽しさのヒントも紹介します。スタッフ一同がんばりますので、どうぞよろしくお願いしま~す!m(_o_)m
この万華鏡の先端には球レンズがついています。筒の中にはミラーが3枚内臓されています。見るモノすべてが万華鏡の世界になります。どんな画像が見えるのかは別記事で詳しく紹介する予定です。一例ですがこの万華鏡で試作中のスタッフをみたらこうなりました! (゚0゚)ミラー3枚により6個(人!)づつ転写されていきます。とてもきれいですね!

デコレーションの例を示しますので参考にしてください。創造的で楽しい、魅力的な万華鏡作りに挑戦しましょう!
マスキングテープとマニキュアを使用したデコレーションの例 (マニキュアとは意外ですね!):

ひもを使って編み込んだデコレーションの例 (とっても根気が必要です):

ラインストーンを沢山ちりばめたデコレーションの例 (七夕で天の川をイメージしているそうです):

千代紙とラインストーンを使った立体的なデコレーションの例 (立体的にすると楽しくなります!):

4本並べてみました:

複雑なデコレーションは何時間もかかりますので、どのようなイメージのデザインにするかを事前にアイデアをねっておくと良いです。
この試作により、製作の重要なポイントを確認しましたので当日は作り方をわかり易く説明します。この講座では作るだけではなく、万華鏡の原理から使う楽しさのヒントも紹介します。スタッフ一同がんばりますので、どうぞよろしくお願いしま~す!m(_o_)m
コメント
コメントの投稿
« テレイドスコープによる無限の美世界 - 実際に見える映像です l ホーム l 当日の様子 - ドラマチックな天体観望会2011 - 第3回 »