ドラマチックな天体観望プロジェクト 2012 - 第3回 - 七夕についてたくさん学びました
丁度七夕の日でしたので、第三回目は、『おり姫星とひこ星の物語』と題した講座を開催しました。今年は、催涙雨(さいるいう)となりました。
井部先生のお話(金星太陽面通過の報告と夏の大三角、ハヤブサとリスのお話!)と、私の方からの解説(ピンホールプロジェクタによる金星太陽面通過の撮影報告、太陽系惑星や七夕の話)、紙芝居、工作などですっかりにぎやかな会となりました。曇り~小雨で観望はできませんでしたので、紙芝居を2本だてとしました。会場はすっかり、物語の世界となりました。


今回特別に設計した、納涼!星座早見うちわ ~ 七夕版 をみんなで製作しました。
織り姫星、彦星にまつわる、ベガ、アルタイル、天の川についての解説と、七夕についての話題、意外と知らない七夕の意味についても、たくさん勉強になったと思います。
井部先生のお話(金星太陽面通過の報告と夏の大三角、ハヤブサとリスのお話!)と、私の方からの解説(ピンホールプロジェクタによる金星太陽面通過の撮影報告、太陽系惑星や七夕の話)、紙芝居、工作などですっかりにぎやかな会となりました。曇り~小雨で観望はできませんでしたので、紙芝居を2本だてとしました。会場はすっかり、物語の世界となりました。




今回特別に設計した、納涼!星座早見うちわ ~ 七夕版 をみんなで製作しました。
織り姫星、彦星にまつわる、ベガ、アルタイル、天の川についての解説と、七夕についての話題、意外と知らない七夕の意味についても、たくさん勉強になったと思います。
« ゲルマラジオで口径38cmのスピーカを鳴らす!- しかも外部アンテナ接続無し l ホーム l ドラマチックな天体観望プロジェクト 2012 - 第3回 - おり姫星とひこ星の物語 »