夢をひらく電子工作プロジェクト 2012 - フープラジオをつくる - 当日の様子
夢をひらく電子工作プロジェクト 2012の第3回はフープラジオをつくる内容でした。今回のラジオは、電池不要のゲルマラジオで、独自の開発品です。ラジオとしては十分使えます。

ラジオとして十分実用になるような構造にこだわりました。小学生親子でも簡単に作れること、実用性があること、何よりデザインに優れること、というハードルをクリアすべく、試行錯誤で、講座の開始直前まで試作を繰り返していました。どうにか間に合いました。

全員完成させました。このラジオはQ値がとても大きく、電池の不要なラジオですが、災害時やアウトドアキャンプなどで、十分実用になります。市内でしたらイヤホンでうるさいほど鳴ります。


ラジオとして十分実用になるような構造にこだわりました。小学生親子でも簡単に作れること、実用性があること、何よりデザインに優れること、というハードルをクリアすべく、試行錯誤で、講座の開始直前まで試作を繰り返していました。どうにか間に合いました。

全員完成させました。このラジオはQ値がとても大きく、電池の不要なラジオですが、災害時やアウトドアキャンプなどで、十分実用になります。市内でしたらイヤホンでうるさいほど鳴ります。
« 夢をひらく電子工作プロジェクト 2012 - 第4回(12/1土) - 2石でつくる!高感度ラジオ l ホーム l 夢をひらく電子工作プロジェクト 2012 - 第3回(11/10土) - フープラジオをつくる »