ものづくり大好き集まれ! 27MHz帯の古いトランシーバー
ものづくり大好き集まれ!
福井大学ものづくり研究室が企画するものづくり系の公開講座の企画とフォローアップ
27MHz帯の古いトランシーバー
ラジオに関連した話題です。金属の筐体で、デザインがとても素晴らしい、昭和52年製造のトランシーバです。今から36年前のものですが、ちゃんと作動します。いまのように携帯電話が普及していない時代は、誰でも使用できる27MHz帯を使用した合法CB無線が普及しました。近未来を感じさせるこのモデルは昔、西部警察のテレビドラマでも使用されたようです。この周波数帯はラジオコントロール(ラジコン)の電波にも使用されています。
2013.06.29.Sat
|
話題全般
|
@
« 5年前の夢をひらく電子工作プロジェクトから
l
ホーム
l
ミラー3枚のテレイドスコープ »
プロフィール
ものづくり研究室による公開講座の話題や、それに関連する話題を発信しています。
OPEN
CLOSE
スナップフォトから
最新記事
夢をひらく電子工作プロジェクト2023 - 第1回 コイルを巻いて電池不要なラジオを作ろう! (05/08)
夢をひらく電子工作プロジェクト2022 - 第3回 トランジスタとICを使ったAMラジオを作ろう! (11/04)
夢をひらく電子工作プロジェクト2022 - 第2回 トランジスタ式のAMラジオを作ろう! (07/16)
夢をひらく電子工作プロジェクト2022 - 第1回 コイルを巻いてラジオを作ろう! (05/09)
公開講座、「夢をひらく電子工作プロジェクト」は15周年を迎えました (05/08)
Twitter
@dreamprojs からのツイート
SNS
リンク
創造力への挑戦 ものづくり研究室
創造力への挑戦 研究室ブログ
福井大学地域貢献推進センター
その風景をそう撮る理由