幻想的な世界!万華鏡プロジェクト 2013 第2回 液体万華鏡
液体スコープ(4)とガラスカレット(3)万華鏡を作る
と題して、第2回目を開催します。7月16日より受付を開始します。
今回の内容は、ミラーを4枚使用した液体スコープ型万華鏡と、ミラーを3枚使用した万華鏡の2種類を作成します。ミラーの違いによる見え方の違いを学び、探求します。万華鏡に当てる光源の種類や光の色を変化させても、見え方がドラマチックに変化します。この講座では、万華鏡の歴史としくみを学びながら、実際に万華鏡を製作します。光の世界が織りなす千載一遇の造形美をデジカメで撮影すると楽しいです。
万華鏡(カレイドスコープ)は、ミラーの枚数、角度、大きさなどにより光の反射の様子が変化し、さまざまな色や模様を見ることができます。鏡の対称性により色々な図形が表れます。先端に取り付ける被写体の形を工夫すると、模様がさらに変化し、幻想的な無限の美世界が広がります。万華鏡の不思議な世界を楽しんでみませんか。本講座では種類の異なる万華鏡を実際に製作し、見え方を科学的に探求してみたいと思います。シリーズ2回の異なるプロジェクトを予定しています(日時や内容を変更する場合があります)。

と題して、第2回目を開催します。7月16日より受付を開始します。
今回の内容は、ミラーを4枚使用した液体スコープ型万華鏡と、ミラーを3枚使用した万華鏡の2種類を作成します。ミラーの違いによる見え方の違いを学び、探求します。万華鏡に当てる光源の種類や光の色を変化させても、見え方がドラマチックに変化します。この講座では、万華鏡の歴史としくみを学びながら、実際に万華鏡を製作します。光の世界が織りなす千載一遇の造形美をデジカメで撮影すると楽しいです。
万華鏡(カレイドスコープ)は、ミラーの枚数、角度、大きさなどにより光の反射の様子が変化し、さまざまな色や模様を見ることができます。鏡の対称性により色々な図形が表れます。先端に取り付ける被写体の形を工夫すると、模様がさらに変化し、幻想的な無限の美世界が広がります。万華鏡の不思議な世界を楽しんでみませんか。本講座では種類の異なる万華鏡を実際に製作し、見え方を科学的に探求してみたいと思います。シリーズ2回の異なるプロジェクトを予定しています(日時や内容を変更する場合があります)。
