H22の公開講座は電子工作と自然科学(天体観望)で企画 - 予告編
平成22年度の公開講座で、研究室が企画したものは、電子工作シリーズと自然科学シリーズです。
電子工作はこれまでの経験と実績を踏まえ、より楽しんで頂けるような内容として回数も3回から4回にし、新たに、クリスマス企画を追加しました。自然科学シリーズは、昨年度のガリレオの企画が大好評でしたので、天体観望に関する企画としました。大学ならではの内容にできないかといろいろ頭を悩ませて企画・構成をしています。本企画は光害の多い福井市内からどれだけ観望が楽しめるかという挑戦、実験的試みでもあります。とても興味ある天体現象が今年も沢山ございますが、そのうちのいくつかを公開講座として注目します。
ご家族、お友達お誘い合わせのうえ、楽しんで頂ければ幸いです。詳細は近日中にご案内申し上げます。
電子工作はこれまでの経験と実績を踏まえ、より楽しんで頂けるような内容として回数も3回から4回にし、新たに、クリスマス企画を追加しました。自然科学シリーズは、昨年度のガリレオの企画が大好評でしたので、天体観望に関する企画としました。大学ならではの内容にできないかといろいろ頭を悩ませて企画・構成をしています。本企画は光害の多い福井市内からどれだけ観望が楽しめるかという挑戦、実験的試みでもあります。とても興味ある天体現象が今年も沢山ございますが、そのうちのいくつかを公開講座として注目します。
ご家族、お友達お誘い合わせのうえ、楽しんで頂ければ幸いです。詳細は近日中にご案内申し上げます。