ドラマチックな天体観望プロジェクト 2014 - 第2回の様子
5/24(土)に第2回目を開催しました。今回は北の空がテーマとなりました。
北極星、北斗七星、アルコル・ミザール、木星、月などをわかりやすく学びました。また、タイムリーな話題としてきりん座流星群とH2Aロケットの打ち上げも取り上げました。お楽しみ工作として、『どこでも月と地球!アポロ付き』を作成しました。



北極星、北斗七星、アルコル・ミザール、木星、月などをわかりやすく学びました。また、タイムリーな話題としてきりん座流星群とH2Aロケットの打ち上げも取り上げました。お楽しみ工作として、『どこでも月と地球!アポロ付き』を作成しました。





« 見つけてこわそう!こわして学ぶモノの仕組み2014 - 第2回 見つけてこわそう! l ホーム l 夢をひらく電子工作プロジェクト 2014 - 第1回の様子 »