福井大学きてみてフェア2014
10月19日(日)に福井大学文京キャンパスにて、「福井大学 きて みて フェア 2014」が盛大に開催されます。大学の教育や研究について体験しながら学ぶコーナーや学生の授業発表など、多彩なプログラムがあります。当研究室からは、以下の2つの企画を実施します。
◆見て聞いて学ぶコーナー◆
・人工筋肉が拓く未来へようこそ!2014 ~高分子アクチュエータの世界~
生物による動きの特徴は①しなやかさ、②軽量、③小型、④無音、⑤柔らかさにあり、こうした動きが工学的な『人工筋肉』として実現すれば世の中は変わります。庄司研究室が進めている人工筋肉の研究を紹介します。
(対象:高校生以上、一般)
◆作って学ぶコーナー◆
☆夢をひらく電子工作プロジェクトスペシャル 2014 ~ラジオをつくる~
公開講座の『夢をひらく電子工作プロジェクト』のお試しスペシャル版としての企画です。作るだけではなく、電波の仕組み、ラジオの仕組み、電子部品・工具の仕組みも学びます。小4以下の入室は安全のため禁止です。
(対象:小学5年生以上かつ保護者同伴)
開催時間などの詳細は社会連携係にお問い合わせください。
◆見て聞いて学ぶコーナー◆
・人工筋肉が拓く未来へようこそ!2014 ~高分子アクチュエータの世界~
生物による動きの特徴は①しなやかさ、②軽量、③小型、④無音、⑤柔らかさにあり、こうした動きが工学的な『人工筋肉』として実現すれば世の中は変わります。庄司研究室が進めている人工筋肉の研究を紹介します。
(対象:高校生以上、一般)
◆作って学ぶコーナー◆
☆夢をひらく電子工作プロジェクトスペシャル 2014 ~ラジオをつくる~
公開講座の『夢をひらく電子工作プロジェクト』のお試しスペシャル版としての企画です。作るだけではなく、電波の仕組み、ラジオの仕組み、電子部品・工具の仕組みも学びます。小4以下の入室は安全のため禁止です。
(対象:小学5年生以上かつ保護者同伴)
開催時間などの詳細は社会連携係にお問い合わせください。
« 夢をひらく電子工作プロジェクト 2014 - 第3回当日の様子 l ホーム l 生涯学習市民開放プログラム - 総合理数学Ⅱ (副題:化学の基礎) »