夢をひらく電子工作プロジェクト2016 - 第2回の様子
今回はトランジスタを2個使用したラジオを作りました。電波の仕組み、ラジオの仕組み、電子部品の仕組み、工具を使う上でのコツなども学びました。毎回のことですが、話題に関連する書籍を、時間の合間などに、みなさんに読んで頂きました。工具の使い方やコツ、はんだづけの方法やコツ、電子工作のコツは、私が実演により説明しています。参加された小中学生はこれから夏休みですので、自由研究ねたも紹介しました。時間が許す限り、色々な知識を学びました。




次回もお楽しみに!








次回もお楽しみに!
« 創造力を育むものづくりプロジェクト2016 - 第3回の様子 l ホーム l 夢をひらく電子工作プロジェクト2016 - 第3回ICを使った高感度ラジオ »