部分月食(6/26土)について - 公開講座 at 福井大学
2010年6月26日の天体ショーとなる部分月食は最大で54.2%欠けます(20時40分頃です!)。福井市からの月食の様子をシミュレーションしてみたのが次の表とその下の動画です。

国立天文台から引用(http://www.nao.ac.jp/koyomi/koyomix/eclipsex_l.html)

国立天文台から引用(http://www.nao.ac.jp/koyomi/koyomix/eclipsex_l.html)
食の最大が起こる時刻は20時40分頃です。高度が13度程度とかなり低いです。ちょうど南東の方角に見えます。その様子をシミュレーションしてみました。
2010年6月26日 20:40の状況

公開講座は21時で終了しますが、部分食が終わるのは22時頃となっています。かなり長い時間、今回の天体ショーを楽しむことができます \(^o^)/
当日は、三脚とデジカメをご持参頂ければ、傑作写真が撮れるかもしれませんョ!ご興味ある方はぜひご持参してみてはいかがでしょうか \(^_^)/

国立天文台から引用(http://www.nao.ac.jp/koyomi/koyomix/eclipsex_l.html)

国立天文台から引用(http://www.nao.ac.jp/koyomi/koyomix/eclipsex_l.html)
食の最大が起こる時刻は20時40分頃です。高度が13度程度とかなり低いです。ちょうど南東の方角に見えます。その様子をシミュレーションしてみました。
2010年6月26日 20:40の状況

公開講座は21時で終了しますが、部分食が終わるのは22時頃となっています。かなり長い時間、今回の天体ショーを楽しむことができます \(^o^)/
当日は、三脚とデジカメをご持参頂ければ、傑作写真が撮れるかもしれませんョ!ご興味ある方はぜひご持参してみてはいかがでしょうか \(^_^)/
« いよいよ明日は部分月食です - 公開講座 at 福井大学 l ホーム l 夢をひらく電子工作プロジェクト(2010 第1回) の様子 »